base lab.(ベースラボ)~久屋大通名古屋テレビ塔のおすすめカフェ~

日常
スポンサーリンク

本日は名古屋テレビ塔3階ににあるbase lab.(ベースラボ)というカフェをご紹介します。

最高なロケーションでホッと一息つきたい方

素敵な音楽に包まれて癒されたい方

老若男女問わず、どんなシーンにも利用しやすいとてもおすすめのカフェです!

早速どんなカフェなのかレポしていきましょう。

ぽむ
ぽむ

ぽむは平日の12時頃に利用しました。

名古屋テレビ塔は現在『中部電力MIRAI TOWER』に名称が変更になっています。

今回の記事では馴染みのあるテレビ塔と表現させていただきます。

スポンサーリンク

唯一無二!目と耳でくつろげるカフェ

1. 「レイヤード久屋大通パーク」

「オアシス21」などの栄の街を見渡せるロケーション

2. 音楽制作クリエーター石井和之さんがプロデュースするサウンド

目でも耳でも楽しめて寛げるのがbase lab.(ベースラボ)の最大の魅力!!

栄の街を見渡せるロケーション

カウンター席から見える景色

この時は小雨が降っていたのですが、

カフェから見える景色にとても癒されました!

テレビ塔の展望台に行くには入場料がかかってしまうんですよね。

しかし!ベースラボなら入場料かからずに、

無料で栄の景色を堪能できちゃうんです(^^♪

これだけではありません。

なんと

夜景も楽しめる!

オアシス21や久屋大通パークはライトアップもされているので、

夜景も間違いなく綺麗だと思います!

次は夜カフェにも行ってみたいです。

石井和之さんがプロデュースするサウンド

ひとりカフェのときは必ずと言っていいほどイヤホンで音楽を聴いているぽむが、

base lab.(ベースラボ)では一際目立ったサウンドに聞き入ってしまいました。

なぜなら、まるで自然の中にいるような鳥のさえずり海の音がBGMとして流れていたからです。

それだけではありません。

BGMがただ流れているのではなく、

体にずっしり響くような、コンサート会場にいるような、そんな感じがしました。

ぽむ
ぽむ

うまく言葉で表現できないのが悔しい(´;ω;`)

普通のカフェって洋楽が流れていたり、気にならない程度のBGMであることが多いと思います。

ですが、base lab.(ベースラボ)のBGMは存在感がしっかりあるのに、主張しすぎない。

そんな心地よい空間をBGMが創り出してくれています。

実際に音楽を流せないので、これはぜひともみなさんに足を運んで体験していただきたいです!

帰宅後

”BGMやっぱり凄かったな~”と思い、

調べたら面白い記事を発見しました。

冒頭でも述べている、 音楽制作クリエーター石井和之さんのインタビュー記事です。

こんな仕掛けが隠されていたとは…!

なんとも粋な計らいですね!

この音源には開店から閉店までのストーリー性を持たせています。

まず10時に開店の合図があり、11時ぐらいになると海に潜ります。

そして12時で音楽もアップテンポになって、お昼が終わる時にジェット機が通過します。

午後からは森の音になって、そこから夕方に雨の音、そのうち雷も鳴ります。

そして5時にチャイムを琴で鳴らして、夜は虫の音を鳴らして落ち着いた曲になって最後は波に戻ります。

【導入事例】base lab.名古屋テレビ塔店 様 / カフェ / 愛知

初めからこれを知っていたらもっと楽しめたのに…!

この記事を読むとスピーカーにもかなりこだわっていたことがわかります。

このBGM目的にカフェに行きたいレベルです(笑)

スポンサーリンク

ベースラボの席数やお客さんは?

平日に加えてこの日はあいにくのお天気だったせいか、店内はなんとぽむ一人(笑)

貸し切りでした(笑)

実際の客層はわかりませんが、老若男女問わず利用できそうな雰囲気です。

また友人やカップル、家族連れ、もちろん私のようなお一人様でも気軽に行けるカフェだと思いました。

座席はレジ前に10席。

カウンター席は5席用意されていましたが、実際座れるのは4人までです。

(1席は荷物置き用の椅子でした)

アクリル板でコロナ対策もしっかりとされていました

カウンターの隣にも席が用意されています。

カウンター席とカウンターの隣の席は外の景色がよく見えるので、

どちらかに座るのがおすすめです!

カウンター席にはコンセントもあるので作業や充電もできちゃいます!

(混雑時の長時間滞在はお店に迷惑がかかるのでやめましょう)

スポンサーリンク

栄の街を堪能しながら優雅なひと時を

カウンター席で優雅に作業するために注文したものはこちら。

アイスアメリカーノ(550円)とキャラメルナッツクロッフル(660円)です。

コーヒー豆は最先端のマシンを使用して焙煎しているとのこと。

マシンについての記事はこちら。

base lab.名古屋テレビ塔店|デロンギ業務用マシン公式サイト
2020年秋に全面リニューアルした名古屋市のシンボル「名古屋テレビ塔」3Fに位置する「base lab. 名古屋テレビ塔店」様でのエバシス導入事例です。

さらにコーヒーは季節に合わせてセレクトしているみたいなのでコーヒー好きさんにもってこい!

私はコーヒーについて知識ゼロなのでなにも言えませんが、コーヒー豆のいい香りはしました(笑)

もちろん、コーヒーは苦手、という方でも紅茶やジュースメニューの種類も豊富なので心配ありません。

ぽむ
ぽむ

ちなみにス○バのアメリカ―ノと比べると酸味が強いように感じました。

そして、SNSでよく目にしたこちらのミルクコーヒー

こちらはなんと瓶の持ち帰りができるみたいです。

旅行の思い出にはもちろん、インテリアとして飾っておくこともできそうですね!

クロッフルは人生で初めて食べました!

中はしっとり、外はサクッとしていてとても美味しかったです。

あったかいクロッフルと濃厚なバニラアイスの相性抜群!

作業中にぴったりの糖分補給でした(笑)

その他のメニューはこちら

base lab.(ベースラボ) 店舗情報

店舗情報

店名: ベースラボ 名古屋テレビ塔店 (base lab.)


予約・お問い合わせ:052-753-7188


予約可否:予約可

営業時間:10:00~21:00 (L.O 20:30)

定休日:不定休

新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。

アクセス

市営地下鉄をご利用の方

◎名古屋市営地下鉄 東山線・名城線「栄」駅下車 3番出口または4番出口上がって徒歩3分

◎名古屋市営地下鉄 桜通線・名城線「久屋大通」駅下車 南改札・4B出口上がってすぐ


市営バスをご利用の方

◎名古屋市バス「栄」行き路線「栄」下車すぐ

◎なごや観光ルートバス”メーグル”にて「名古屋テレビ塔」下車すぐ

※中部電力 MIRAI TOWER 専用駐車場はありません

ぽむ
ぽむ

カフェ自体は中部電力 MIRAI TOWERの3階にあります。

エレベーターで3階まで上がっていくのですが、

方向音痴の私でも迷うことなくたどり着けました(笑)

万が一迷ってしまってもタワー内にはスタッフ常駐しています。

すぐに質問できるので安心してください。

base lab.(ベースラボ)の公式Instagramを確認する場合は

下のボタンをクリック(^O^)↓

中部電力 MIRAI TOWER公式ホームページ

MIRAI TOWER (旧テレビ塔)といえば、展望台!

カフェ以外のスポットもぜひ楽しんでください!

公式ホームページでチェック

コメント

タイトルとURLをコピーしました