今日は栄エリアにある韓国風カフェ『byeol(ビョル)』をご紹介します。
コロナで韓国に行けなくなった今、少しでも韓国気分を味わいたい人におすすめのカフェ
どんなカフェなのか早速レポしていきましょう!

平日の13時頃利用しました!
ビョルの場所
名古屋市営地下鉄名城線
栄駅13番出口徒歩5~10分
ビルの2階にあります。
少し分かりにくいので注意してください。
(記事の最後にマップあります)
ビョルの雰囲気

お店に入るとまず目につく韓国アイドルの大きなセンイル広告
(誕生日を祝うポスターのようなもの)
名古屋でこんなに大きいセンイル広告を見たのは初めてです( ゚Д゚)
カップホルダーも販売していました!
センイル広告とカップホルダー
これだけで十分韓国気分を味わえます!
店内はグレーが基調になっていてシンプルで落ち着いた雰囲気がありました。

BGMはもちろん韓国の曲!
k-popだけなのかな?と思いきや韓国ドラマで使われる曲も流れていました!
アイドルはわからない、、、という方でも楽しめていいですよね。
そして雲のようなライトや大きな鏡などSNS映えするスポットもちゃんと用意されています。


韓国カフェが好きな人の気持ちをしっかりわかってくれてる~!!
席数や客層は?
座席は2人掛けの席が5つと3人掛けの席が1つありました。
若い女性が多かったです!
高校生~20代の女性組や若いカップルなどが多い印象でした。
注文内容
私は抹茶ラテ(500円)とアフォガード(500円)
友人はテリーヌショコラ(450円)とカフェラテ(450円)
を注文しました。

SNS映えのためだけなんじゃないの~?と思ったそこのアナタ!!
私も正直そう思っていました。。
いいえ!!
味もちゃんと美味しい\( ‘ω’)/
アフォガードはエスプレッソの苦みとバニラアイスの甘みが程よくマッチしていて暑い夏にピッタリです(^^♪
ロータスのお菓子が付いているのでアイスを乗せて食べるのもGOOD!
テリーヌショコラを頼んだ友人は
「しっとりしていて濃厚で生チョコを食べてるみたい」と。
デザートで1番人気なのが
このテリーヌだとか!
閉店前に売り切れることもあるみたいなので、1回は食べてみたい!
私のお気に入りは抹茶ラテ!
お店のInstagramを見て知ったのですが
ドリンクの中で1番人気らしいです。
甘みがしっかりあるので
”抹茶特有の苦みが苦手”って方でも飲みやすいと思います。
逆に甘いのが苦手な方には不向きかも。
下に抹茶のシロップ?が溜まっているのでよく混ぜて飲んでくださいね。

アフォガードは8、9月の限定メニュー
抹茶ラテは新作メニューが出るまでの限定メニューなので気になった方はお早めに!!
その他のメニュー
その他のメニューはこんな感じです↓
(見にくくてすいません)


ブレンドコーヒーと紅茶が440円と1番お手軽価格でした!
ちなみに韓国の方がよく飲んでいるアメリカ―ノは450円です。
今流行りのクロッフルは500円で食べられます!
ん~と思ったところ
①座席数が少ない
平日でしたが、夏休み期間ということもあって14時頃からお客さんが一気に増えました。
合計で15名ほどしか座れないので
席数が少ないかな…と。

人数が多いと賑やかになりすぎてしまいます。
また、コロナのことも考えると密になりかねないので
これくらいが私的にはちょうどいいな、と思いました。
②待つ場合は外
私たちが伺ったときは
タイミングよく座れたので並びませんでした。
ですが14時頃からは
外の階段に5組ほど並んでいました。
そのくらい人気のカフェという証拠。
ですが、今の時期外で並ぶのは暑すぎるし冬は寒い。
雨の時なども大変だなと思いました。

行く日にちや時間帯を工夫して待ち時間を減らすのがベスト
センイル(誕生日)企画もやっているのでそれ目当てで来られるお客さんもたくさんいると思います。
BTSなどの人気アイドルのセンイル企画のときは混雑が予想されるので、
自分が行くときにだれのセンイル企画をしているのかを確認しましょう。
③価格設定が少しお高め
量はそんなに多くないですが、値段はわりとお高め。
ドリンクとデザートを注文すると1000円近くに。
学生さんで毎回行くとなると「…‥」ってなるかなと、、、?
私がケチなだけかな(笑)

韓国のカフェもわりといいお値段しますよね!?
この値段は韓国気分を味わせてもらえる雰囲気料金も込みだと思えば全然払えます!
たまにのカフェ代だと思えば大丈夫。
byeol(ビョル)のまとめ
名古屋で韓国カフェ気分を味わいたくなったらぜひ「byeol(ビョル)」さんへ!!
店内の雰囲気も落ち着いていて、ドリンクもデザートも美味しかったのでとても気に入りました。
スタッフさんの対応も丁寧でスタイル良かった…!
とっても満足できたので栄に来たときはぜひ行ってみてくださいヽ(^o^)丿
店舗情報
公式Twitterを確認する場合は
下のボタンをクリック↓
公式Instagramを確認する場合は
下のボタンをクリック↓
↓周辺地図はこちら↓
コメント