2022年秋学期から弘益大学語学堂に入学予定の筆者。
先月、エージェントから申請書類の案内について連絡がきました。
【韓国留学準備メモ1】
— ぽむ (@pom3616) May 16, 2022
5/16 エージェントから語学堂申請についての書類案内について連絡がくる📝#韓国留学#韓国留学準備
そこで今回は現在筆者が取りかかっている
留学準備について記事にしてみました。
エージェントを通すので、自力で申請する場合と少し異なる部分があると思います。
しかし準備する書類は同じなので、これから韓国留学を準備される方の参考になると嬉しいです。
弘益大学語学堂に申請する書類についてまとめたブログに関してはこちらから

エージェントから依頼された提出書類

エージェントから準備するように案内された書類は以下の4点です。
①入学申請書
②本人名義の残高証明書
③パスポートの写真ページ
④最終学歴の卒業証明書
※④のみアポスティーユ必須

書類集めをいざ実践

入学申請書
弘益大学語学堂 などと検索すると
弘益大学語学堂のホームページに辿り着くと思います。
よくわからないよって方は↓からクリックしていけます。
ホームページにとんで、入学申請をクリックしましょう。

入学申請書までたどりついたら、あとは入力するだけです。
入力方法については別で記事にしようと考えています!
本人名義の残高証明書
私は三菱UFJ銀行で発行しました。
弘益大学語学堂は和文でも大丈夫なので、和文で申請しました。
・申請の紙(UFJの窓口でもらう)
・身分証明書(私は免許証)
・通帳
・届け印
・手数料770円
申請する銀行によって手数料が異なりますので、申請銀行に問い合わせをするようにしてください。

ちなみにゆうちょ銀行は1100円でした!
弘益大学語学堂は申請受付1ヶ月以内の残高証明書が必要です。
例えば、8/1に語学堂申請受付が開始になった場合。
7/1以降に発行された残高証明書である必要があります。
万が一、仕事やその他の理由で6月にしか銀行にいけない場合は、
窓口で「○月○日時点の残高証明にするか」記載する欄があるので、そこに7/1と記載すれば大丈夫です。
残高はレートによって変動します。
余裕をもった金額を銀行に預けておきましょう。
パスポートの写真ページ
これは文章のままです。
自身のパスポートの写真ページをスキャンしてエージェントへ提出しました。
パスポートの有効期限を確認してくださいね!
最終学歴の卒業証明書

これが1番難関なイメージがあります。
なぜならアポスティーユというよくわからないカタカナがあるから。
最終学歴によってアポスティーユの方法が異なるので厄介ですよね、、、。
アポスティーユに関しては別で記事にしようと思っているのでお待ちください。
私は私立大学が最終学歴なので、卒業後初めて大学に出向きました。
二度と行かないと思っていたのですが(笑)
・申請書類(大学で指定された紙に記入)
・手数料(400円)
・身分証明書(免許証)
午前中に申請に行ったら、事務の方に和文の場合は明日渡せますと教えて頂きました。
そのため申請から2日後に受け取りに行きました。
英文だともう少し時間がかかると思うので、いつ作成できるか確認しましょう!!
これを受け取ってからアポスティーユに出向きます。
が!!
アポスティーユは当日訪問ができないらしく、事前の予約が必要です。
(詳しくはアポスティーユの記事で記載します)
私は卒業証明書を申請した日に公証役場に予約の電話をしておきました!
みなさんもはやめに予約の電話をしておくことをおすすめします!
アポスティーユ取得についての記事をアップしました!

まとめ
〜弘益大学語学堂秋学期〜
エージェントから準備するように案内された書類
①入学申請書
②本人名義の残高証明書
③パスポートの写真ページ
④最終学歴の卒業証明書
※④のみアポスティーユ必須
これからさらに本格化する留学準備。
同時期に入学予定の皆様、今後留学準備する皆様、一緒に頑張りましょう\(^o^)/

コメント