エージェントを利用するメリットとデメリットについて記事にしました。
これを読んでエージェントを利用したいと思ったそこのあなた!
エージェントはどうやって選ぼう…
いろんなエージェントがあってどこにお願いすればいいかわからない(´;ω;`)
おすすめのエージェントを知りたい!
そんな方に向けて今回は!
☆エージェント選びのポイント
☆おすすめのエージェント
を記事にしていこうと思います。
留学準備の参考になれば嬉しいです。

エージェント選びのポイント
エージェントを利用する私がエージェント選びの際に重視したポイントは以下の5つ!
①対応の速さと丁寧さ
②過度な勧誘がないか
③家の手配がサポートに含まれるか
④金額がサポート内容に合っているか
⑤SNSでの口コミ
対応の速さと丁寧さ

これが1番大切だと思っています。
留学には莫大な費用と時間と勇気をもって挑むからこそ、信頼できるエージェントにお任せしたいですよね。
留学を考えている段階では、不安なことや悩んでいることが漠然としている傾向にあると思います。
その漠然とした不安に対してどれだけ寄り添って対応してくれるかが信用に関わってくると思いました。
とても偉そうな感じで書いてしまいましたが、高額なお金を払うのは留学する私たちです。
少しでも“ん?”と感じたならば、そのエージェントはやめたほうがいいと思います!
私は、今のエージェントを選ぶ前まで他のエージェントでお願いしようとしていました。
ですが、最後のやりとりで不信感を感じ、利用するのを辞めたのです(笑)
実際はとてもいいエージェント会社だったのかもしれませんが、自分の勘を信じました。
過度な勧誘がないか

エージェント会社は営業なので、自分の会社で契約をしてほしいですよね。
それは当たり前なのですが、
私はその“営業感”が出ているエージェントがすごく苦手でした。
例えば、プランが3つほどあって自分的には1番安いプランで考えているのに、執拗に高いプランを勧めてくるような。
①で記した“不信感”
それがこの過度な勧誘でした。
私を高いプランで契約して納得させたかったのか、同じ説明文をコピペで何度も送ってきたのです…(´・ω・`)
これがあって利用するのを辞めようとなりました。
不安な部分に付け込んでくるような過度な勧誘にはご注意ください!!
家の手配もサポートに含まれるか

プライベートが保たれて、隔離もできるワンルームを希望していたのですが、韓国のワンルームとなると“保証金”という大きな壁が立ちはだかっています。
返金されるとはいえ、50万100万は大きな出費。
特に1年未満の留学だと契約できないワンルームも多いです。
家が大好き人間でなおかつ少し潔癖な部分がある筆者は、どうしても安心した家の契約をしたいという想いが強かったのです。
そのためワンルームの契約を保証金なしで住めるようなサポートがあるエージェントを探しました。
家の契約だけのエージェントにもいくつか連絡をしたのですが、そういうところははやくても1ヶ月前からしか契約の話が進まないのがネックでした。
現地で実際に家を見て契約したい方もいると思うので、このポイントは私個人的な意見です!
金額がサポート内容に合っているか

エージェントに語学堂や留学時期を伝えると見積もりを出してもらえると思います。
その見積もりがサポート内容とある程度見合っているのか計算してみましょう。
・自力で行った場合とエージェントを利用した場合の差額がどの程度なら良しと思えるか
・エージェント同士での見積もりの比較
金銭的な余裕がある人以外は、しっかり重視するべきポイントだと思います。
なんたって留学生活そのものにお金を使いたいですからね!!
SNSでの口コミ

エージェントを通して留学した友人や知り合いがいれば、その人たちから話を聞くのが1番です。
私は周りに韓国留学する人はいなかったので、身近な人からの話は一切聞けませんでした。
そうなるとやはりSNSの口コミに頼るしかありません!!
Twitterやインスタ、YouTube、ブログ、知恵袋などでとにかく口コミを見まくりました。
どこまで信用するかは自分次第ですが、
口コミを見て不安になるようなエージェントなら利用しない方がいいと思います。
ちなみに私はTwitterで口コミをよく見ていました。
口コミがないのはないで不安なのですが、
ないということはそこまで問題がないのかなと思っています。
良かったことより悪かったことの情報を拡散させたいと思うのが心理なのかなと。
あくまでもエージェントの口コミのみに限った私の持論です。

おすすめの韓国留学エージェントはここだ

エージェント選びのポイントについてお話してきたので、じゃあ実際どこがいいの?と思っているはず。
私の厳しい審査(笑)に通ったエージェントが
「韓国留学SQUARE」さんです!
韓国留学SQUAREさんの公式ホームページはこちら
韓国留学SQUAREさんのTwitterはこちら
本格的な留学準備が始まっていないので、自分の選択が正しかったのかはわかりません(笑)
(ごめんなさい、SQUAREさん、、、)
ですが、契約前から契約後にかけて、どんな質問にも丁寧に迅速にお返事をしていただけるので、今のところ安心できています。
留学準備や留学生活を経験してから、実際に利用してどうだったか正直に記事にしていく予定です。
留学がまだ先だよって方は、その記事も楽しみに待っていてください!
そして、もしこの記事で韓国留学SQUAREさんを利用したいという方がみえたら、LINEで友達追加をして気軽に連絡してみてください!
まとめ
エージェントを利用する私がエージェント選びの際に重視したポイント5つ!
①対応の速さと丁寧さ
②過度な勧誘がないか
③家の手配もサポートに含まれるか
④金額がサポート内容に合っているか
⑤SNSでの口コミ
秋学期スタートの方はそろそろ本格的に準備が始まってきますよね。
一緒に頑張りましょうヾ(*´∀`*)ノ

コメント