今ソウルでホットなエリアになっている「益善洞(イクソンドン)」
このエリアは韓国の伝統的な家屋である、韓屋(ハノク)を見れることで有名です。
本日はその益善洞(イクソンドン)で大人気のカフェ
「ミルトースト(밀토스트)」をご紹介します!


基本情報
住所
ソウル特別市 鐘路区 敦義洞 21-3
(서울특별시 종로구 돈의동 21-3)
<道路名住所>
ソウル特別市 鐘路区 水標路28キル 30-3
(서울특별시 종로구 수표로28길 30-3)
2014年から施行された新しい韓国の住所表記法のこと
最寄り駅
・地下鉄1・3・5号線鐘路3街(チョンノサムガ)駅 4番出口 徒歩2分
(6番出口からも可能です)
・地下鉄3号線安国(アングッ)駅 4番出口
徒歩10分
記事の最後にマップがあります(^O^)
記事冒頭に載せた、食パンのイラストが描かれたのれんが目印です。
とてもわかりやすい入口なので、迷うことはないと思います!
営業時間
12:00~21:00
※情報は2022年9月時点です
店内の雰囲気
天井がガラス張りになっていて、とても開放的です。
晴れた日には青空も見れて太陽光が差し込んできます。

さらにウッド調で温かく柔らかい印象も。
伝統的な韓屋っぽさを残しつつ、現代のシンプルオシャレ感も感じることができる店内です。

韓国人のお姉さんと一緒に行ったのですが、
「雰囲気が日本っぽい」と仰っていました!

気になるメニューは??
パンのメニューがこちら↓↓

ドリンクのメニューがこちら↓↓

日本語表記のメニューも後ろにあるみたいなんですけど、気づけずに写真撮り忘れてしましました(´;ω;`)
また訪問した際に撮って写真追加しますね!
このお店の代表メニューはスチーム食パン!(メニューの1番上)
食パンは2つセットになっていて、
・ノーマル+具入りだと1200ウォン
(約1200円)
・両方具入りだと1300ウォン
(約1300円)
です。
また中身の具は季節によって変更されます。
9月上旬に行った際は栗と芋でした。
他の季節だと、とうもろこしや小豆などが入るみたいです。
スチーム食パンいざ、実食!
今回はスチーム食パンのノーマルと栗味、ドリンクはイチゴ牛乳を注文しました!
出来たてを提供してくれるのでアツアツです(嬉)

一口食べてびっくり。
とーーーってもふわふわでしっとり。
赤ちゃんのほっぺたみたいに柔らかいです。(たぶん)
この食感をぜひみなさんにも味わってほしい!!!!
そして見て下さい。

いちいち容器もかわいい…(褒めてる)
こういうところ、ツボを抑えてきますよね(笑)
牛乳にもこだわっているみたいで、いちご本来の甘さが活かされている味でした。
隣のお客さんが食べていたフレンチトーストもとても美味しそうでした。
ぽむのアセスメント
カフェの特徴がパッと見てわかるように筆者オリジナルの項目で★評価してみました!
星の数0(最低)~5(最高)で評価しています。
今後のカフェ記事全てに記載する予定なので、訪問する際の目安にしてみてください。
※あくまでも個人の主観ですのでご了承ください。
店内の雰囲気 | ★★★★ |
メニューの充実さ | ★★★ |
提供スピード | ★★★ |
商品の見た目 | ★★★★★ |
コスパ | ★ |
味 | ★★★★ |
接客 | ★★★ |
トイレ | ★★★ |
店内の雰囲気★★★★
内装の造り的に晴れ(青空)の日に行くのがおすすめです。
若い女性だけでなく男性同士やご年配の方もいらっしゃったので、誰でも気軽に入りやすい雰囲気だと思います。
またカウンター席もあるので一人でも行けるのが嬉しいポイント!
メニューの充実さ★★★
パンのメニューは少なめです。
提供スピード★★★
スチーム食パンは提供に10分くらいかかりました。
商品の見た目★★★★★
いちご牛乳の入れ物がツボ。
他のカフェにはない蒸籠の入れ物も魅力的!
コスパ★
正直コスパは悪いと思います。
同じ値段出したらもっとお腹いっぱいに食べられるものがたくさんあるかなと…(笑)
節約留学生には高い出費(笑)
味★★★★
ふわふわ、しっとりの食感で優しい味がしました♡
飲み物もとっても美味しかったです。
他のメニューも気になるところ。
接客★★★
可もなく不可もない感じでした。
観光客も多くいたので、外国人には慣れていると思います!
トイレ★★★
男女別で個室が準備されていたのは◎
だけどトイレットペーパーは流さないでゴミ箱に入れてねって書いてあったのでマイナスポイント。
トイレ自体は綺麗でした。
まとめ
週末は混雑しているので、平日を狙って行ってみてください!
また、このエリアは他にもいろんなカフェがあったので次はどこに行こうかな~と考え中です!
カフェのマップはこちら↓↓
ミルトースト(밀토스트)のSNSはこちら↓↓
店内には雑貨も販売されていました。
旅行の思い出にいかがですか?(*‘ω‘ *)?

コメント